■2018年~2009年
掲載先 | 掲載日 | 記事名 |
---|---|---|
茨城新聞 | 2018/11/2 | アサザ再生訴える NPO基金代表ら 霞ケ浦の課題議論 |
東京新聞 | 2018/10/15 | 「水位管理は不自然だ」 つくば 霞ケ浦のアサザ消滅ででシンポ |
朝日新聞 | 2018/10/2 | 霞ケ浦の水位議論を県に要望 |
毎日新聞 | 2018/10/2 | NPO「アサザ基金」水位管理見直し求める 県に要望書 |
茨城新聞 | 2018/10/2 | 霞ケ浦水位上昇の管理見直し求める アサザ基金県に要望書 |
読売新聞 | 2018/10/2 | 水管理改善を要望 |
東京新聞 | 2018/10/2 | 8月でも霞ケ浦に群落なく「アサザ消滅」NPOが確認 |
東京新聞 | 2018/7/29 | 放射性物質 議論に及び腰? 霞ケ浦で10月世界湖沼会議 |
茨城新聞 | 2018/6/20 | 耕作放棄地で米作り 桜川 日立化成従業員ら除草に汗 |
茨城新聞 | 2018/5/16 | 酒米苗 丁寧に田植え 企業に協力 谷津田再生 鹿嶋 |
東京新聞 | 2017/12/15 | 森林環境税 37道府県と横浜市 すでに同様の税制 |
ベルマーク新聞 | 2017/10/10 | キアノンMJ+アサザ基金 ビオトープ畑で種まき、収穫 |
茨城新聞 | 2017/5/19 | 田植え「楽しい」鹿嶋 都内の親子ら体験 |
茨城新聞 | 2017/5/16 | 田植え楽しいね 牛久神谷小 泥にまみれ3000株 |
秋田さきがけ新聞 | 2016/9/23 | 「リキノスケ未来塾」開講 潟上の宝 掘り起こそう |
下野新聞 | 2016/9/6 | 価値創造型転換が必要 遊水地再生で講演会 |
東京新聞 | 2016/9/3 | 渡良瀬遊水地・湿地再生であす講演会 |
下野新聞 | 2016/9/2 | 渡良瀬遊水地の湿地再生考える 4日 市民団体が講演会 |
東京新聞 | 2016/6/15 | 古代農法で耕作放棄地再生 牛久の中学1年生138人 |
茨城新聞 | 2016/6/9 | 谷津田再生へ 酒米を田植え 鹿嶋の協議会 |
朝日新聞 | 2016/6/9 | 放棄田を再生 無農薬で米作り 牛久・鹿嶋の谷津田 農業法人始動 |
毎日新聞 | 2016/5/8 | 耕作放棄地を再生 無農薬無肥料米を生産 |
東京新聞 | 2016/4/30 | 谷津田の米作り復活へ 霞ケ浦「アサザ基金」が新会社 |
産経新聞 | 2016/4/22 | 霞ケ浦水質浄化や新農業モデル構築へ 湿地帯「谷津田」の水田再生 |
読売新聞 | 2016/4/22 | 谷津田再生へ会社設立 霞ケ浦 米や野菜作り販売 |
茨城新聞 | 2016/4/22 | 谷津田再生へ会社設立 牛久 霞ケ浦流域の環境保全 |
朝日新聞夕刊 | 2016/3/19 | 荒れ地再生 企業と共に 霞ケ浦保全のNPO代表理事飯島博さん(59) |
茨城新聞 | 2015/5/27 | 目指せ 世界遺産 鹿嶋・谷津田再生10年目 鹿島神宮含め里山保全 |
東京新聞 | 2015/5/15 | 神谷小児童が田植え 牛久 |
産経新聞 | 2015/2/15 | 思ったより簡単 NEC社員ら 龍ヶ崎で味噌造り体験 |
茨城新聞 | 2015/1/26 | 酒造りの成功祈願 石岡 NEC社員や家族 |
常陽新聞 | 2014/11/24 | 霞ケ浦導水「目的破たん」土浦で反対市民集会 |
産経新聞 | 2014/11/17 | コメ作りは手がかかる 牛久、昔ながらの農機具で脱穀 |
東京新聞 | 2014/11/17 | 霞ヶ浦のウナギ復活を 牛久のNPO 水門開閉 自治体に請願 |
毎日新聞 | 2014/9/27 | 霞ヶ浦 収束待つしか 広大・閉鎖的 湖沼の改善遠く |
常陽小学生新聞 | 2014/9/26 | 牛久市向台小学校 谷津田で身近な自然を観察 |
東京新聞 | 2014/9/11 | 水草から霞ヶ浦再生 NPO法人アサザ基金飯島博さん |
産経新聞 | 2014/8/31 | 霞ヶ浦のウナギ漁再生を 稚魚遡上に水門開門訴え |
東京新聞夕刊 | 2014/8/26 | 霞ヶ浦のウナギ漁 復活を 地元NPO 環境改善取り組み |
信濃毎日新聞夕刊 | 2014/8/25 | 霞ヶ浦のウナギ復活を ー茨城NPOが環境整備構想 |
日本経済新聞夕刊 | 2014/8/23 | 霞ヶ浦にウナギを再び 地元NPO「水門開閉を」 |
産経新聞 | 2014/8/13 | 捕まえたトンボ じっくり観察 牛久で児童らスケッチ会 |
朝日新聞 | 2014/8/13 | 一答両断 いばらき針路図 天然ウナギ霞ヶ浦に戻せる |
朝日新聞 | 2014/8/7 | 湖岸再生工事に限界? 霞ヶ浦のアサザ植栽 根付き悪く |
常陽新聞 | 2014/8/2 | キーパーソン NPO法人アサザ基金飯島博代表理事インタビュー 霞ヶ浦をウナギの一大産地に 産業と環境の対立は時代遅れ |
常陽新聞 | 2014/7/18 | 天然ウナギ産地 霞ヶ浦の再生を 逆水門の柔軟運用など要望 知事に市民団体 |
朝日新聞 | 2014/7/18 | 霞ヶ浦のウナギ 再生求める要望書 |
毎日新聞 | 2014/7/18 | ウナギ戻すため水門柔軟開閉を 市民団体が県に要望 |
日本養殖新聞第1486号 | 2014/7/15 | 第23回食と漁を考える地域シンポジウム 専門家5名が話題提供 資源保護の大切さ訴える |
茨城新聞 | 2014/7/15 | 霞ヶ浦でアサザ植え付け 小美玉・玉里東小の全児童 |
茨城新聞 | 2014/5/28 | 北浦の水源地再生へ UBSとアサザ基金 鹿嶋の谷津田で田植え |
毎日新聞 | 2014/5/9 | 牛久のNPO オリジナルしょうゆ開発 霞ヶ浦の外来魚 大豆肥料に |
毎日新聞 | 2014/4/29 | 散歩道 アサヒビールが寄附 |
読売新聞 | 2014/4/27 | 霞ヶ浦に世界一の噴水を 観光目玉に土浦市・国・県と協議へ |
茨城新聞 | 2014/3/31 | 児童の保全で生物復活 神谷小の谷津田 牛久市 |
毎日新聞 | 2014/3/28 | 霞ヶ浦導水事業 「継続が妥当」関東地整 担当者幹事会で原案 |
伊勢新聞 | 2014/3/25 | 湧水をペットボトル化 大紀町の七保小4「地域の宝物」住民配布 |
中日新聞 | 2014/3/25 | 湧き水おいしいよ 七保小生 大紀の「お宝」製品化 |
産経新聞 | 2014/3/24 | 耕作放棄地大豆原料 土浦でしょうゆ完成 霞ヶ浦再生モデルに |
常陽新聞 | 2014/3/24 | 日立化成・柴沼醤油・アサザ基金が協働 無農薬しょうゆ披露 |
毎日新聞 | 2014/3/15 | 風化させない震災3年現場編 放射能汚染 測定地点増やし実態把握を |
常陽新聞 | 2014/2/18 | 10年で4割減少 霞ヶ浦のアサザ「生物多様性地域戦略に保全施策を」NPOが県に要望 |
茨城新聞 | 2014/1/24 | 谷中村に見立てビオトープ 古河七小4年生 歴史踏まえ自然環境学ぶ |
毎日新聞 | 2014/1/24 | 豊かな感性育成 学校ビオトープ 古河第七小 |
毎日新聞 | 2014/1/16 | 霞ヶ浦の放射能汚染対策を要望 国にアサザ基金 |
読売新聞 | 2014/1/15 | 霞ヶ浦の放射能測定 国にNPO法人要望 |
朝日新聞 | 2014/1/15 | 放射能汚染対策「協働で」要望書 国交省にNPO法人 |
茨城新聞 | 2014/1/15 | 官民協働で汚染把握を 霞ヶ浦放射能 アサザ基金国に要望 |
朝日新聞 | 2013/11/23 | ラムサール条約 知事に登録要望 霞ヶ浦北浦巡り NPO |
毎日新聞 | 2013/11/15 | 霞ヶ浦と北浦のラムサール要望 知事にNPO |
産経新聞 | 2013/11/10 | 水田の大切さ実感 NEC社員と家族ら脱穀作業 |
読売新聞栃木版 | 2013/10/25 | 実践を継承 霞ヶ浦再生 脱コンクリ 水草育てて護岸 |
茨城新聞 | 2013/10/14 | 市民社会をつくる茨城NPOの挑戦(3)100年後トキ舞う霞ヶ浦 縦割りの壁越え連携 |
茨城新聞 | 2013/10/5 | 「豊かな北浦」願い込め 鹿嶋・豊郷小 アサザの苗植付け |
毎日新聞 | 2013/10/4 | 散歩道 小学生が稲刈り体験 牛久 |
毎日新聞 | 2013/9/23 | 地元情報の減少 生活にも影響 常陽新聞が廃刊 |
茨城新聞 | 2013/9/22 | 湖岸に浮かぶ黄色い絨毯 午前中にだけ咲く可憐な花たち |
茨城新聞 | 2013/9/6 | 霞ヶ浦再生でウナギを回復 アサザ基金が国家戦略特区案 |
毎日新聞 | 2013/9/6 | 霞ヶ浦にウナギを 牛久のNPO 生息地再生へ「特区」提案 |
日本経済新聞 | 2013/9/6 | 霞ヶ浦のウナギ復活を 国家戦略特区に提案 NPO法人 |
読売新聞 | 2013/9/2 | 遊水地自然より豊かに 上流・下流・支流一体化して再生 |
読売新聞 | 2013/8/7 | 霞ヶ浦のウナギ復活へ 水門運用を |
常陽新聞 | 2013/8/6 | 霞ヶ浦の除染ガイドライン改定と河口堰への変更 市民団体が県知事に要望 |
茨城新聞 | 2013/8/6 | 除染ガイドライン改定を 市民グループ 環境省に要望書 |
朝日新聞 | 2013/8/6 | ウナギが遡上できる常陸川水門に 市民団体が要望書 県に提出 |
毎日新聞 | 2013/8/6 | ウナギ生息地に再生を 市民団体 河口堰など県に要望 |
茨城新聞 | 2013/7/26 | 水源地保全へ草取り UBS社員ら鹿嶋の谷津田 |
茨城新聞 | 2013/7/10 | 霞ヶ浦にアサザ植付け 小美玉・玉里東小の児童 水質浄化願い湖岸清掃も |
東京新聞 | 2013/6/27 | 流入防止へ対策を 市民グループの放射性物質調査 汚染状況を報告 |
常陽新聞 | 2013/6/23 | 早期の河川・湖沼対策必要 霞ヶ浦の放射能問題 市民団体が活動報告 |
茨城新聞 | 2013/6/5 | 生息域広げる 完全駆除へ官民協働 ウナギ復活へプロジェクト アサザ基金 |
茨城新聞 | 2013/5/26 | 休耕田再生へ田植え NEC活動10年目 120人参加 石岡 |
読売新聞 | 2013/5/17 | 霞ヶ浦の放射性物質汚染防止 県に |
朝日新聞 | 2013/5/16 | 放射性物質対策 署名添え要望書 霞ヶ浦を守る市民ネット |
毎日新聞 | 2013/5/16 | 放射性物質の流入阻止を 霞ヶ浦 県に市民団体要望 |
常陽新聞 | 2013/5/15 | 早期の対策求め要望書 1万7千人超の署名提出 霞ヶ浦・北浦の放射能問題 |
産経新聞 | 2013/5/15 | 県に霞ヶ浦放射能対策要望書 市民団体 |
茨城新聞 | 2013/5/15 | 霞ヶ浦の汚染防止を 市民団体 セシウム流入 県に要望 |
東京新聞 | 2013/5/15 | 霞ヶ浦の除染対策を 市民団体 県に7項目の要望書 |
日本養殖新聞 | 2013/5/10 | 市民の視点で ウナギが生息する利根川を取り戻す! |
茨城新聞 | 2013/5/10 | ホタル舞う谷津田に 牛久・神谷小 4年生100人田植え |
常陽新聞 | 2013/3/23 | 霞ヶ浦放射能対策で市民団体 署名活動を1年延長 |
茨城新聞 | 2013/3/10 | 純米酒の新酒蔵出し NEC環境プロジェクト 石岡 植付からの集大成 |
朝日新聞 | 2013/1/18 | アサザ基金が認定NPOに 県内で初 |
常陽新聞 | 2013/1/17 | 県第1号の認定NPOに 牛久のアサザ基金 |
毎日新聞 | 2013/1/17 | アサザ基金認定NPOに |
東京新聞 | 2013/1/17 | 県知事認定のNPO アサザ基金が第1号 |
常陽新聞 | 2013/1/8 | 半年間で署名1万5000人 アサザ基金など市民団体 協力を呼びかけ |
朝日新聞(秋田県) | 2013/1/1 | 立ち上がる若い力 都会育ち 農村に息吹 太田あづささん |
読売新聞 | 2012/11/16 | 霞ヶ浦放射能汚染 18国会議員に聞く |
常陽新聞 | 2012/11/15 | 国会議員にアンケート 霞ヶ浦の放射能問題で市民団体 |
朝日新聞 | 2012/11/15 | 霞ヶ浦放射能対策 国会議員に質問状 アサザ基金など |
茨城新聞 | 2012/11/15 | 霞ヶ浦・放射性物質対策 県選出国会議員に質問 市民団体アンケート6項目 |
産経新聞 | 2012/11/15 | 国会議員18人にアンケート送付 霞ヶ浦の放射能汚染 |
常陽新聞 | 2012/10/28 | 「霞ヶ浦水位上昇中止を」 アサザ基金、国に申し入れ |
常陽新聞 | 2012/10/27 | 「環境省の結果を注視」 霞ヶ浦 アサザ基金要望書に県が回答 |
茨城新聞 | 2012/9/28 | 北浦に自然戻って 育てたアサザ植え付け 鹿嶋豊郷小の児童ら |
読売新聞 | 2012/9/26 | 霞ヶ浦の放射能対策 環境相と知事に要望 アサザ基金 |
常陽新聞 | 2012/9/26 | 放射能対策 早急の取組を アサザ基金 国と県に要望書郵送 |
毎日新聞 | 2012/9/25 | アサザが満開 美浦・霞ヶ浦 四季彩彩 |
茨城新聞 | 2012/9/25 | 黄色い花畑 アサザ見頃 霞ヶ浦 |
朝日新聞 | 2012/9/12 | 鮮やかアサザ 水面彩る 龍ヶ崎 |
茨城新聞 | 2012/8/13 | 地球再発見 168 アサザ 黄色に染まる霞ヶ浦 |
読売新聞 | 2012/7/30 | 放射能汚染対策求め 市民団体が署名活動 |
常陽新聞 | 2012/7/23 | 霞ヶ浦の放射能汚染問題 「流入前に河川対策を」 市民団体が調査報告会 |
東京新聞 | 2012/7/23 | 牛久の川岸で1万3200ベクレル 霞ヶ浦流入河川放射性物質調査 市民団体が報告会 |
茨城新聞 | 2012/7/23 | 小野川で1万3200ベクレル検出 市民団体が調査報告 |
読売新聞 | 2012/7/23 | 流入河川の泥 1万べクレル超えも 霞ヶ浦保全の市民団体 汚染防止訴える |
毎日新聞 | 2012/7/23 | セシウム1万3200ベクレル 牛久市の小野川で市民ネットが報告 |
日本経済新聞 | 2012/7/12 | 湿田再生へIT駆使 NEC 生態系保全で湿度など測定 |
朝日新聞 | 2012/7/5 | 広がる湖沼のセシウム汚染 福島・茨城の霞ヶ浦 基準越えた魚介類が急増 |
常陽新聞 | 2012/6/4 | 汚染物質 霞ヶ浦に向け移動 水・霞ヶ浦守る市民ネット モニタリング報告会 |
茨城新聞 | 2012/6/4 | 下流に移行し濃縮 霞ヶ浦流域土壌セシウム 市民団体が報告会 土浦 |
朝日新聞 | 2012/5/30 | 霞ヶ浦守るため署名集めを準備 |
東京新聞 | 2012/5/29 | 霞ヶ浦の汚染防ごう 県に要望 署名へ市民ネット結成 |
毎日新聞 | 2012/5/29 | セシウム汚染防げ アサザ基金など 署名活動へ |
読売新聞 | 2012/5/29 | 霞ヶ浦の放射能汚染 防止措置求め署名 NPOなど |
常陽新聞 | 2012/5/29 | 霞ヶ浦の放射能対策を 来月3日に市民団体発足 署名活動開始へ |
茨城新聞 | 2012/5/29 | 霞ヶ浦の汚染防げ アサザ基金など20万人目標 署名集め 放射能対策 |
朝日新聞 | 2012/5/29 | 県の水需給計画見直し求め要望 知事らに市民連絡会 |
茨城新聞 | 2012/5/27 | 霞ヶ浦浄化へ田植え 石岡NEC社員家族ら100人 |
茨城新聞 | 2012/5/16 | 北浦水源地の再生を 鹿嶋UBS社員ら |
毎日新聞 | 2012/5/15 | 環境省の調査結果注視 アサザ基金に再要望書回答 「県は国任せ」 |
朝日新聞 | 2012/4/20 | 流入河川の「除染を」霞ヶ浦浄化のNPO 土浦市長に |
読売新聞 | 2012/4/19 | 河川の放射線対策 アサザ基金要望書 土浦市へ |
毎日新聞 | 2012/4/19 | 霞ヶ浦流入防止を 牛久「アサザ基金」土浦市へ要望書 |
茨城新聞 | 2012/4/19 | 霞ヶ浦の放射能対策を アサザ基金が土浦市に要望 |
東京新聞 | 2012/4/19 | 霞ヶ浦の流入河川でNPO |
常陽リビング | 2012/4/14 | みんなつながる「輪風」がいいね |
常陽新聞 | 2012/4/2 | 湖底土のセシウム4倍 霞ヶ浦100人が参加 土浦でシンポ |
茨城新聞 | 2012/4/2 | 霞ヶ浦流入河川のセシウム 「湖に移動し蓄積」アサザ基金土浦で報告 |
常陽新聞 | 2012/3/31 | 「放射性物質の移動」指摘 アサザ基金 霞ヶ浦流入河川を調査 |
茨城新聞 | 2012/3/31 | 川底土壌から9550ベクレル 土浦の備前川 アサザ基金測定 |
朝日新聞 | 2012/3/31 | 備前川の泥土9550ベクレル アサザ基金セシウム調査 霞ヶ浦まで1.65キロ |
読売新聞 | 2012/3/31 | 放射性物質検査 備前川が高濃度 アサザ基金 |
毎日新聞 | 2012/3/31 | 土浦の乾泥9550ベクレル 霞ヶ浦河川調査NPO検出結果「危機的状況」 |
東京新聞 | 2012/3/31 | 土浦の川岸で9550ベクレル 高数値にNPO 行政対策求める |
産経新聞 | 2012/3/29 | 地球倫理推進賞にNPO法人2団体 |
茨城新聞 | 2012/3/9 | 霞ヶ浦 流入河川を調査 アサザ基金 セシウム測定へ |
朝日新聞 | 2012/3/9 | 霞ヶ浦5河川の放射性物質調査 NPOアサザ基金 |
毎日新聞 | 2012/3/9 | 霞ヶ浦 流入5河川汚染調査 アサザ基金 放射性物質を懸念 |
東京新聞 | 2012/3/9 | 霞ヶ浦の放射能汚染 市民らモニタリング 土浦流入河川で土壌採取 |
常陽新聞 | 2012/3/9 | 流入河川の全域調査開始 アサザ基金 霞ヶ浦の放射能対策 |
朝日新聞 | 2012/3/6 | 谷津田の恵み せんべいに 地元の牛久南中生が命名 |
産経新聞 | 2012/2/23 | 児童が雨水タンク設置 牛久 |
茨城新聞 | 2012/2/22 | 放射性物質対策 「国任せ」県批判 アサザ基金 |
常陽新聞 | 2012/2/22 | 「特策法に基づき対応」霞ヶ浦の放射能対策 県 アサザ基金に回答 |
朝日新聞 | 2012/2/22 | 霞ヶ浦へ放射性物質流入防止策言及せず 県 NPO法人に回答 |
読売新聞 | 2012/2/21 | 放射性物質対策をアサザ基金に県回答 霞ヶ浦 |
常陽新聞 | 2012/2/20 | 放射性物質「集まる可能性ある」生態系への影響懸念 |
宮古毎日新聞 | 2012/2/5 | ネット使い環境学習交流 狩俣賞と牛久市(茨城県)児童 宮古島の生き物など紹介 |
宮古新報 | 2012/2/5 | 本土と環境学習交流 狩俣小 ネット中継で成果発表 |
読売新聞 | 2012/2/1 | 「霞ヶ浦の放射能対策を」知事にアサザ基金が要望書 |
茨城新聞 | 2012/2/1 | 放射性物質流入阻止を アサザ基金 霞ヶ浦保全 件に河川調査要望 |
毎日新聞 | 2012/2/1 | 霞ヶ浦流入河川調査を 知事にNPO「放射能集積の恐れ」 |
朝日新聞 | 2012/2/1 | 放射性物質流入防げ 霞ヶ浦守るNPO知事に要望 |
常陽新聞 | 2012/2/1 | 放射性物質の集積懸念 アサザ基金県に要望 |
毎日新聞 | 2012/1/28 | ホタルを呼び戻そう 4年生が雨水対策 牛久・神谷小 |
宮古毎日新聞 | 2011/10/13 | 市民型公共事業を提言 美ぎ島宮古グリーンネット アサザ基金の飯島さん講演 |
宮古新報 | 2011/10/13 | 循環型社会の実現へ アサザ基金 飯島博さんが取組み報告 |
聖教新聞 | 2011/10/6 | 霞ヶ浦再生への挑戦 100年後にトキがすめる湖めざす |
常陽新聞 | 2011/10/5 | 泥まみれ 稲刈りに汗 牛久・神谷小 学校近くの谷津田「カワセミの里」で |
常陽新聞 | 2011/10/3 | アサザかれんに咲く |
常陽リビング | 2011/8/20 | トンボ飛び交う豊かな里へ 牛久・神谷小でスケッチ会 |
宮古新報新聞 | 2011/8/19 | 生き物の道ツアー |
宮古毎日新聞 | 2011/8/19 | グリーンネット 樹木周辺の除草に汗 |
宮古新報新聞 | 2011/8/18 | グリーンネット会員 除草・施肥活動に汗 |
常陽新聞 | 2011/8/12 | 猛暑でも元気 ヒマワリ 牛久の遊休農地 |
産経新聞 | 2011/8/6 | カワセミの里でトンボのスケッチ会 茨城・牛久 |
毎日新聞 | 2011/7/18 | 霞ケ浦にウナギを呼び戻そう 土浦でサミット |
常陽新聞 | 2011/7/15 | ウナギ復活と霞ケ浦再生へ 土浦で「うなぎサミット」 |
常陽新聞 | 2011/6/21 | アサザ基金に助成金 JT水戸店 149万円を交付 |
茨城新聞 | 2011/6/16 | アサザ基金に助成金 青少年育成でJTが交付式 |
朝日新聞 | 2011/6/10 | 水源地守れ 「谷津田」復元 牛久のNPOと都内5社協力 |
宮古毎日新聞 | 2011/6/1 | お年寄りから聞きとり調査 池間小学校 アサザ基金の出前授業 |
宮古新報 | 2011/6/1 | お年寄りに聞きとり アサザ基金 6年生が環境学習 |
毎日新聞 | 2011/5/30 | 「ごみゼロの日」前に 漂着物を清掃 ボランティアら1000人 鹿嶋平井海岸 |
中日新聞 | 2011/5/28 | 七保小児童栽培のお茶 きょう発売 パッケージのデザインも担当 |
茨城新聞 | 2011/5/23 | ホタル復活へ奮闘 牛久・神谷小 谷津田再生 洪水対策も |
常陽新聞 | 2011/5/23 | 谷津田再生 さらに前へ 地域の雨水対策に視線 牛久・神谷小 |
茨城新聞 | 2011/5/21 | 地域アラカルト 谷津田再生に取り組む |
毎日新聞 | 2011/5/20 | 田植えに歓声 1本1本丁寧に |
毎日新聞 | 2011/3/9 | 開閉に慎重姿勢 常陸川水門で知事答弁 |
常陽新聞 | 2011/3/3 | 「霞ケ浦再生」次世代への想いを知って 実践科目B活動報告 山岡大輔 |
朝日新聞 | 2011/2/10 | いまオフィスで農と向き合う3 田んぼで泥んこ 笑顔呼ぶ |
沼津朝日 | 2011/1/22 | 恐竜や昆虫やカエルの生態 暁秀初等学校 環境を考える授業 |
毎日新聞 | 2011/1/10 | 地球と暮らす 128 アサザ基金 住民の関心を取り戻す |
日本経済新聞 | 2010/12/6 | サテラの恩返しつづく NPO法人アサザ基金 茨城県 |
読売新聞 | 2010/11/24 | 耕作放棄地を生き物のつどいの場に 明日につながる「ヒマワリの搾油体験」と「BTづくり」 |
茨城新聞 | 2010/11/20 | 霞ヶ浦導水を視察 公共事業チェック議員の会 水戸 |
産経新聞 | 2010/11/11 | ビオトープ完成 児童 「うれしい」 |
読売新聞 | 2010/11/7 | 耕作放棄地でヒマワリ収穫 |
常陽新聞 | 2010/11/3 | 常陸川水門柔軟運用を 県市議会議長会 国交省に要望書提出へ |
朝日新聞 | 2010/11/3 | 常陸川水門「柔軟運用を」 市議会議長会決議 国に要望へ |
産経新聞 | 2010/10/20 | もうすぐ校庭にビオトープ 足立の小学校 児童が設計 |
常陽新聞 | 2010/10/19 | 逆水門の柔軟運用意見書採択で 土浦市議ら現地視察 |
茨城新聞 | 2010/10/19 | 柔軟運用で意見交換 土浦市議ら現地視察 |
読売新聞 | 2010/10/17 | 耕作放棄地再生 田んぼで稲刈り |
中日新聞 | 2010/10/17 | 「なじみの宝」でいざ町おこし 大紀茶栽培本格的に開始 |
中日新聞 | 2010/10/7 | さあ本格栽培 わが町の宝 お茶です 大紀・七保小 地域と協力 観光客もてなす計画 |
常陽リビング | 2010/10/2 | 再生した谷津田に実った稲穂 牛久市立神谷小児童地域住民らと収穫 |
秋田さきがけ | 2010/9/16 | アキアカネ生態学ぼう 児童が羽にマーキング 五城目町・大川小 |
産経新聞 | 2010/9/11 | また夏?! ヒマワリ満開 |
保険毎日新聞 | 2010/9/9 | 損保ジャパン 霞ヶ浦で「アサザ」植え付け 100年後を見据えた環境づくりに貢献 |
常陽新聞 | 2010/9/9 | アサザ群落が満開 美浦の霞ヶ浦 |
東京新聞 | 2010/9/6 | アサザの花 かれんに咲く 霞ヶ浦浮島地区 |
茨城新聞 | 2010/9/6 | 霞ヶ浦アサザ復活を 行方 NPOが植え付け会 |
日本経済新聞 | 2010/8/14 | 生物多様性 動き出す企業 環境対応に市場の視線 |
日本経済新聞 | 20108/10 | アサザの保護に行政の協力必須 |
市報 なめがた | 2010/8 No.60 | 湖をきれいにしたい!~玉造西小3・4年生アサザ植え~インタビューNPO法人アサザ基金 |
茨城新聞 | 2010/7/20 | アサザ増やそう! 玉造西小3・4年生 霞ヶ浦に植え付け |
茨城新聞 | 2010/7/18 | 霞ヶ浦湖畔にアサザ植え付け 小美玉・玉里東小児童 |
毎日新聞 | 2010/7/17 | 行方の児童が苗を植え付け |
毎日新聞 | 2010/7/17 | 霞ヶ浦のアサザ群落が絶滅危機 NPO苗増やし里親募集 |
宮古新報 | 2010/7/8 | 身近な所から地球環境 多良間小飯島博さん 自然学習 |
日本経済新聞 | 2010/7/4 | IT水田にトキを Cop10生物多様性を守れ 国内の取組② |
朝日新聞 | 2010/7/2 | 霞ヶ浦の水性植物「絶滅の危機」アサザの里親になって 鹿嶋、土浦で苗配布へ |
常陽新聞 | 2010/7/1 | アサザの里親募集 NPOアサザ基金 苗を無料配布 |
茨城新聞 | 2010/7/1 | アサザの里親募集 NPO法人「霞ヶ浦水位上昇で激減」 |
東京新聞 | 2010/6/12 | 地球に優しい「エビせんべい」 企業などと連携 アサザ基金が製造へ |
産経新聞 | 2010/6/11 | 循環型社会構築へ アサザ基金、キャノンMJと協働事業 |
日本教育新聞 | 2010/5/24 | ビオトープを「生き物と人」が集う場に~生物多様性に目を向ける環境教育~牛久市立神谷小学校 |
読売新聞 | 2010/5/17 | 大学生ら対象「田んぼの学校」 |
毎日新聞 | 2010/5/10 | 散歩道 児童らと田植え 鹿嶋 |
東京新聞 | 2010/5/4 | 牛久・谷津田で生物調査 アサザ基金とNEC 水源地再生の効果検証 |
常陽新聞 | 2010/4/15 | みんなの力で変える環境 実践科目B活動報告 情報メディア学科3年幕内雄紀 |
産経新聞 | 2010/4/4 | 水源の森づくりへ植樹 牛久 霞ヶ浦つながる里山保全 |
茨城新聞 | 2010/4/3 | 牛久市、中学生のポスター掲示 廃油回収呼び掛け |
毎日新聞 | 2010/4/3 | 霞ヶ浦「水位下げられるか検討」前原国交相、アサザ基金に |
朝日新聞 | 2010/4/3 | 「前向き回答得た」牛久のNPO 国交相に霞ヶ浦浄化策など |
朝日新聞 | 2010/3/31 | トンボ舞う街へ「大作戦」松戸・中部小4年生が半年間現地調査 |
日本経済新聞 | 2010/3/14 | 中外時評 環境を政策の真ん中に 行きつ戻りつの自然再生 |
茨城新聞 | 2010/3/12 | 環境浄化に役立てて アサザ基金に153万円 ネッツトヨタ茨城 |
朝日新聞 | 2010/3/7 | まちかど 田んぼ再生し酒造り |
宮古新報 | 2010/3/3 | 「生き物の道」守って 身近な自然で観察発見 |
中日新聞 | 2010/2/24 | 学校がつなぐ仲間たち 環境学習で身近な自然理解 静岡市北沼上小 |
朝日新聞 | 2010/2/23 | 霞ヶ浦 アサザやや減 検討会「専門家の解析を」 |
毎日新聞 | 2010/2/11 | 耕作放棄地を水田に 牛久市が雇用創出事業活用 一石三鳥で注目 |
毎日新聞 | 2010/2/9 | 八郎湖再生へ 秋田の小学生 霞ヶ浦・北浦を訪問 牛久二小と自然を観察 |
産経新聞 | 2010/2/7 | 秋田の児童「霞ヶ浦きれい」自然再生地を見学 交流 |
読売新聞 | 2010/2/7 | 環境再生事業見習おう 秋田の児童 霞ヶ浦見学 |
宮古新報 | 2010/2/4 | 島の「宝物」守るには 飯島博さん環境学習 |
宮古毎日新聞 | 2010/2/4 | 宮古には文化の道が 飯島博さん東小で講演 クバから折りたたみ扇誕生 |
宮古毎日新聞 | 2010/2/3 | 生物通し地下水保全 多良間小 環境テーマに学習 |
茨城新聞 | 2010/1/27 | 谷津田で酒米栽培 純米原酒できた ラベルもオリジナル |
朝日新聞 | 2010/1/23 | 水位上昇管理主張に溝 NPO生態系に悪影響 国交省植生面積横ばい |
茨城新聞 | 2010/1/15 | 水位上昇管理中止申し入れ 霞ケ浦でアサザ基金 |
朝日新聞 | 2010/1/15 | 霞ケ浦の水位管理中止を再度申し入れ |
読売新聞 | 2010/1/10 | 霞ケ浦と生きる⑧ 導水事業先行き不透明 浄化官民ともに模索 |
茨城新聞 | 2010/1/9 | 地元の菜種油給食に 牛久市 温暖化対策で再利用 |
朝日新聞 | 2010/1/7 | 水質浄化代替案 民主に実現要望 霞ケ浦導水でアサザ基金 |
読売新聞 | 2010/1/6 | 酒米実る谷津田再び 環境保全 企業と地域連携 |
常陽新聞 | 2010/1/1 | 谷津田再生酒米作り 流域のブランド化目指す 生物多様性日本アワードグランプリ受賞 |
産経新聞 | 2010/12/25 | 牛久市のバイオマスタウン構想 ディーゼル燃料車普及がカギ |
東京新聞 | 2009/12/12 | アサザ基金 谷津田を再生 グランプリ受賞で日本酒販売 |
日本経済新聞 | 2009/12/8 | 生物多様性への貢献を顕彰 幅広いネットワークと持続可能性を評価 |
毎日新聞 | 2009/12/5 | 日本アワード受賞 記念酒セット販売 アサザ基金 |
日本経済新聞 | 2009/12/4 | 谷津田再生の表彰記念 日本酒 アサザ基金が販売 |
茨城新聞 | 2009/12/4 | 再生田の米で日本酒 生物多様性日本アワード受賞記念50セット販売 |
常陽新聞 | 2009/12/4 | 水源再生し トキ舞う地へ 日本酒ギフトを限定販売 NPO法人アサザ基金 |
日本経済新聞 | 2009/11/7 | 飲めば環境保護に貢献 日本酒「広がれあさざの夢」 |
朝日新聞 | 2009/11/1 | 外来種「流出元」閉園 霞ケ浦浄化「土浦ビオパーク」市民委託機能せず |
常陽新聞 | 2009/10/29 | アサザの群落消滅相次ぐ 水位上昇管理の影響指摘も |
朝日新聞 | 2009/10/29 | 霞ケ浦アサザ保護「水位管理中止を」 河川事務所にNPO申入書 |
茨城新聞 | 2009/10/27 | 谷津田で酒米栽培 水源地の再生保全を 潮来 |
日刊工業新聞 | 2009/10 | 地球を守る 事業との関連に活動の意義 |
茨城新聞 | 2009/10/10 | 「生物多様性」表彰 大賞にアサザ基金 谷津田保全を評価 |
中日新聞 | 2009/10/10 | 中日信金に優秀賞授与 第1回生物多様性アワード |
読売新聞 | 2009/10/10 | 生物多様性アワード発表 |
朝日新聞 | 2009/10/10 | 「生物多様性」実践 3団体グランプリ |
日本経済新聞 | 2009/10/10 | 大賞に「谷津田の保全」 |
茨城新聞 | 2009/10/3 | 記者手帳 「原子力透明国」 目指す決意 |
朝日新聞 | 2009/10/3 | 霞ケ浦導水で内水面漁連 「国に中止を」 県に要請 |
日本工業経済新聞 | 2009/10/2 | 常陸川水門 柔軟運用を NPO法人アサザ基金 霞ケ浦導水事業の代替案 |
下野新聞 | 2009/10/2 | 水門開放で湖水浄化を 国交相に代替案送付 NPO・アサザ基金 |
読売新聞 | 2009/10/2 | 常陸川水門を柔軟運用 アサザ基金 霞ケ浦導水代替案 |
茨城新聞 | 2009/10/2 | 霞ケ浦浄化で代替案 国交相へアサザ基金 |
毎日新聞 | 2009/10/2 | NPO水質浄化策提案 霞ケ浦導水中止求め 国交省に実施要望 |
北国新聞 | 2009/9/6 | ビオトープ 親子で造成 かほく・木津幼稚園 |
北陸中日新聞 | 2009/9/6 | ビオトープ 夢も育つ 水辺の植物植える 昆虫の観察に活用 |
北国新聞 | 2009/9/4 | ビオトープを学ぶ 木津幼稚園 |
よみうりタウンニュース | 2009/9/3 | アサザ 間もなく開花 |
朝日新聞 | 2009/8/23 | 松戸・中部小児童が「たんけん隊」 坂川にこんな生き物 |
茨城新聞 | 2009/8/8 | 激突‘09 知事選 逆水門柔軟運用2氏が公約に アサザ基金発表 |
朝日新聞 | 2009/8/3 | ゴミ収集車にバイオ燃料を 牛久市 |
常陽新聞 | 2009/7/30 | 再生実験でトラブル 霞ケ浦河川事務所とアサザ基金 再生工事めぐり深まる溝 |
茨城新聞 | 2009/7/30 | 逆水門の柔軟運用 アサザ基金が要望 全立候補予定者に |
常陽新聞 | 2009/7/28 | アサザ基金支援に募金活動 ネッツトヨタ茨城 茨城の自然大切に |
常陽新聞 | 2009/7/28 | 天然ウナギを呼び戻そう アサザ基金 アンケートを実施 |
茨城新聞 | 2009/7/22 | 再生水田にホタルの光 官民協働、教育にも成果 |
茨城新聞 | 2009/7/20 | 霞ケ浦天然ウナギ戻れ 復活へプロジェクト継続 アサザ基金 |
茨城新聞 | 2009/7/18 | 霞ケ浦・北浦の浄化支援へ ネッツトヨタ茨城 アサザ基金に募金活動 |
茨城新聞 | 2009/7/8 | 広範囲にアオコ発生 霞ケ浦 |
読売新聞 | 2009/7/5 | 社会企業家の活動伝える 10団体集いサミット 茨大で18日 |
広報うしく 第1004号 | 2009/7/1 | 官民協働で環境保全 |
茨城新聞 | 2009/6/28 | 菜の花刈り取り開始 精製し学校給食利用 牛久 |
茨城新聞 | 2009/6/26 | 今つなぐ命第3部 地域協働⑥ 地域循環型社会へ 遊休農地で資源作物 |
茨城新聞 | 2009/6/22 | 今つなぐ命第3部 地域協働③ 環境学習 生きる力知る谷津田 |
茨城新聞 | 2009/6/10 | 都内の若者グループ参加 谷津田再生に汗 |
読売新聞 | 2009/6/7 | 田植えで環境保全 |
茨城新聞 | 2009/6/4 | 再生谷津田で児童ら田植え 牛久・神谷小 |
茨城新聞 | 2009/6/2 | 水田を生かして水質も浄化 |
茨城新聞 | 2009/6/1 | アサザで環境教育 小美玉市立玉里東小学校 |
朝日新聞 | 2009/5/23 | 霞ケ浦潤す水源の酒 |
茨城新聞 | 2009/5/20 | 谷津田で酒米手植え 潮来 水源地の保全目指す |
茨城新聞 | 2009/5/13 | 今つなぐ命第2部 対立の行方⑨ アサザの利水 下 水需要予測 実態と差 |
茨城新聞 | 2009/5/9 | 今つなぐ命第2部 対立の行方⑧ アサザの利水 上 「協同型」の自然再生 |
茨城新聞 | 2009/4/26 | UBS証券 NPO 牛久市 森再生へ140本植樹 |
茨城新聞 | 2009/4/19 | 導水で汚濁進行 NPO霞ケ浦再生でシンポ 土浦 |
常陽新聞 | 2009/4/19 | 休耕地に菜の花満開 食用油作り給食にも |
常陽新聞 | 2009/4/19 | 県南市民と漁協が連携 土面で霞ケ浦元気シンポ 導水事業を考える |
産経新聞 | 2009/4/19 | エコ燃料花盛り |
朝日新聞 | 2009/4/19 | 耕作放棄地で菜の花まつり |
産経新聞 | 2009/4/17 | バイオ燃料の製造施設稼動 |
常陽新聞 | 2009/4/17 | BDF製造設備が初稼動 |
読売新聞 | 2009/4/17 | 廃油からバイオ燃料製造 牛久に施設完成 |
東京新聞 | 2009/4/16 | 牛久バイオマスタウン構想 温暖化防止へ 菜の花満開 |
茨城新聞 | 2009/3/21 | 霞ヶ浦 外来魚 特産に バーガー ハム 肥料 焼却処分転換し活用 |
毎日新聞 | 2009/3/18 | 校庭に手作りの池 |
熊本日日新聞 | 2009/1/12 | 農産漁村と都市 連携 活性化へ教育・温暖化対策に |
千葉日報 | 2009/1/4 | よみがえれ 霞ケ浦の自然 谷津田再生に小学生が奮闘 |
新潟日報 | 2009/1/3 | 耕作放棄の田んぼ活用 社員と家族取組 |
茨城新聞 | 2009/1/3 | 夢の吟醸 霞ケ浦発 流域谷津田で酒米栽培 |
中部経済新聞 | 2009/1/1 | 大企業社員が米作り 耕作放棄地で田んぼ再生 |
秋田さきがけ | 2009/1/1 | 企業が米づくり貢献 茨城県石岡市 |
徳島新聞 | 2009/1/1 | 茨城 田んぼ再生へ米ずくり NEC社員と家族ら |
紀伊民報 | 2009/1/1 | 大企業社員が米作り 茨城県石岡市 田んぼ再生 |
山口新聞 | 2009/1/1 | 「トキ舞う田に」夢描く |
■2008年
掲載先 | 掲載日 | 記事名 |
---|---|---|
秋田さきがけ | 2008/12/31 | 八郎湖の環境保全学ぶ 潟上市 児童がイラスト発表 |
エリート情報 | 2008/12/20 | 谷津田再生から生まれた日本酒 NPO法人アサザ基金オリジナルプランド「広がれあさざの夢」 |
茨城新聞 | 2008/12/19 | 野菜肥料用に外来魚を捕獲 霞ケ浦・北浦で開始 |
茨城新聞 | 2008/12/14 | チャレンジ!茨城 木こり いきいきしてくる林の姿が嬉しい 心までもが元気になってくるようだ |
読売新聞 | 2008/12/1 | 「霞ヶ浦再生」谷津田の米で酒 再生事業のNPOが醸造 |
常陽新聞 | 2008/11/28 | 「環境重視の手法か検証を」 TX沿線開発で |
東京新聞 | 2008/11/26 | 谷津田思い 一献 アサザ基金 収穫米から日本酒 |
常陽新聞 | 2008/11/26 | 再生した谷津田米で醸造 アサザ基金 来月上旬から販売 |
産経新聞 | 2008/11/26 | 飲んで再生霞ヶ浦 谷津田の米で地酒発売へ |
朝日新聞 | 2008/11/26 | まちかど 再生させた谷津田からとれたコメで日本酒発売 |
茨城新聞 | 2008/11/26 | オリジナル日本酒販売 耕作放棄谷津田で新米 一部収益を霞ヶ浦再生に |
常陽新聞 | 2008/10/23 | 小学生が稲刈り体験 牛久市立神谷小の130人 学校近くの谷津田再生 |
市報 かしま第333号 | 2008/10/20 | 表紙 山之上谷津田で秋の稲刈り |
朝日小学生新聞 | 2008/10/20 | 地球環境を考える ecoのとびら NPOって何だろう? アサザプロジェクト |
朝日新聞 | 2008/10/8 | 霞ヶ浦湖畔、漂うアサザ |
常陽新聞 | 2008/9/29 | 「霞ヶ浦の象徴」復活なるか アサザ群落 最盛期の10分の1に |
東京新聞 | 2008/9/17 | 生物プランド米‘豊作’ 先駆の茨城「オオヒシクイ」 |
東京新聞 | 2008/9/16 | 水面にアサザの花畑 霞ヶ浦湖畔に黄色い群落 |
茨城新聞 | 2008/9/15 | アサザ見ごろ 霞ヶ浦 |
中央いばらき新聞 | 2008年秋季号 | 谷津田を復元 5年目へ NEC田んぼ作りPJが推進 |
読売新聞 | 2008/9/14 | ミズヒマワリ繁殖 魚類生育阻害の恐れ 新利根川 |
読売新聞 | 2008/9/10 | 「再生のシンボル」咲く 霞ヶ浦にアサザ |
毎日新聞 | 2008/8/25 | 南米原産ミズヒマワリ 新利根川で確認 懸念される在来動植物への影響 |
東京新聞 | 2008/8/21 | ミズヒマワリ大繁殖 水辺の生態系に悪影響 |
茨城新聞 | 2008/8/20 | 吐玉泉 |
日本農業新聞 | 2008/8/16 | トキ羽ばたく 水田アート鮮やか 茨城県石岡市 |
秋田さきがけ | 2008/8/4 | マコモやヨシ植える 児童ら200人が環境学習 八郎湖 |
常陽新聞 | 2008/7/22 | 天然ウナギもう一度「ウナギの今・昔」探るアンケート アサザ基金昨年に続きPJ始動 |
産経新聞 | 2008/7/20 | ウナギ呼び戻そう 霞ヶ浦で調査へ |
茨城新聞 | 2008/7/19 | 霞ヶ浦のウナギ復活を 漁獲減で住民調査継続 アサザ基金来年結果公表 |
茨城新聞 | 2008/7/17 | 霞ケ浦 心込めてアサザ植え 小美玉・玉里東小 児童ら育てた苗200株 |
東京新聞 | 2008/7/17 | 水田に「トキ」登場 石岡のNPO法人とNEC 3種のイネでアート |
河北新報 | 2008/7/16 | トンボ増やそう 秋田・大潟小中学生が生息調査 |
フォトインフォメーション 教育いばらきNo.18 |
July 2008 | 目指すのは生き物がすみやすく、人が集まるビオトープ |
茨城新聞 | 2008/7/12 | 「田んぼのトキ」見ごろ ホタルも生息 石岡 |
常陽新聞 | 2008/7/8 | 出前授業を全国展開 地球温暖化防止を啓発 アサザ基金など協働 |
茨城新聞 | 2008/7/8 | 三者協働で出前授業 アサザ基金 シャープ 気象キャスターネットワーク |
朝日新聞 | 2008/6/16 | 霞ケ浦の再生手がけ13年アサザ基金 万博新設の賞候補に 活動紹介のパネル展示 |
東京新聞 | 2008/6/15 | 再生谷津田 受け継ぎ田植え 牛久神谷小 児童130人が参加 |
東京新聞 | 2008/6/14 | 霞ケ浦再生の「アサザ基金」 スペイン・サラゴサ万博 コスモス賞候補に |
産経新聞 | 2008/6/11 | アサザ基金 最終候補に サラゴサ博コスモス賞 霞ケ浦浄化に貢献 |
常陽新聞 | 2008/6/11 | BIEコスモス賞にノミネート サラゴサ博でパネル展示 霞ケ浦再生事業でアサザ基金 |
読売新聞 | 2008/6/11 | 「アサザ基金」受賞候補に スペインの博覧会 霞ケ浦流域環境保全に評価 |
茨城新聞 | 2008/6/11 | アサザ計画 候補に サラゴサ博BIEコスモス賞 |
毎日新聞 | 2008/6/11 | 活動の成果 万博会場に展示 第一回BIEコスモス賞最終候補に |
茨城新聞 | 2008/6/2 | 命の尊さ実感 自然再生体験 牛久市立神谷小 |
産経新聞 | 2008/5/1 | アサヒビール工場 霞ケ浦基金に20万円 |
東京新聞 | 2008/4/26 | 守谷のアサヒビール茨城工場 アサザ基金に20万円 |
毎日新聞 | 2008/4/26 | 自然再生に役立てて |
茨城新聞 | 2008/4/22 | 市民の森づくり 児童と記念植樹 潮来RC |
常陽新聞 | 2008/4/17 | 稲荷山公園再生へ植樹 潮来ロータリークラブ 児童たちとともに |
茨城新聞 | 2008/4/4 | 人口砂浜で要望書 国交省にアサザ基金 |
常陽新聞 | 2008/4/4 | 霞ケ浦河川事務所に要望書 十分な議論、検討を 人口砂浜でアサザ基金 |
毎日新聞 | 2008/4/4 | 人口砂浜造成で2市民団体要望書 |
広報うしく第974号 | 2008/4/1 | 話題 街にひろう 深刻な問題に目を背けないで! |
東京新聞 | 2008/3/22 | 牛久市 企業誘致基金条例を施行 バイオマスタウン構想向け |
産経新聞 | 2008/3/19 | 物産社員ら蔵出し 牛久で米作り 日本酒に |
日刊工業新聞 | 2008/3/17 | 楽しみながら環境保全 NECアサザ基金に協力 |
朝日新聞 | 2008/3/17 | 「まちかど」 再生に森に音色響く |
エリート情報1749号 | 2008/3/1 | 虫やカエルや魚の気持ちになって自然を再生 牛久市立神谷小学校 |
広報うしく第972号 | 2008/3/1 | 3年間の集大成が今ここに! 受賞おめでとう! 神谷小学校 |
茨城新聞 | 2008/2/25 | 市民の森再生へ ドングリ苗植樹 潮来小の児童 |
茨城新聞 | 2008/2/24 | 子どもの未来にいまできること うしく環境シンポ |
茨城新聞 | 2008/2/20 | 潮来市 稲荷山公園 市民が植栽や下草刈り |
長野日報 | 2008/2/15 | 「小学校区」結ぶ環境ネット構築 霞ヶ浦の手法語る 諏訪湖浄化講演会 |
常陽新聞 | 2008/2/14 | 学校ビオトープ・コンクール 牛久の神谷小が受賞 |
エリート情報 | 2008/2/2 | 探し出せ 科学の秘めた 無限の力 うしくサイエンス・フェスタ2008 |
茨城新聞 | 2008/1/30 | 6年生が仕上げの作業 谷津田再生 地域住民も参加 |
茨城新聞 | 2008/1/24 | 水位上昇実験中止求める要望書提出 アサザ基金が国交省に |
常陽新聞 | 2008/1/24 | 水位上昇試験中止を 河川事務所に要望書 住民説明会求める アサザ基金など |
読売新聞 | 2008/1/23 | 牛久沼水源保全にNPO 三井物産タッグ 「谷津田」再生米実る |
東京新聞 | 2008/1/20 | 1000本の新酒仕込む 三井物産社員ら 復田した収穫米使い |
茨城新聞 | 2008/1/15 | 普及促進へ手引書 ビオディーゼル燃料 バイオマスタウン |
毎日新聞 | 2008/1/6 | 環境教育兼保全事業の資金確保へ 牛久のNPO「霞ヶ浦ゆめ基金」設立 |
■2007年
掲載先 | 掲載日 | 記事名 |
---|---|---|
日本経団連自然保護協議会便り | December 2007 No.43 | 環境問題に取組む若い力を育てる CSOラーニング制度 |
茨城新聞 | 2007/12/31 | 荒廃の谷津田再生に挑む 市民が整備 コメ栽培 |
朝日新聞(大阪) | 2007/12/30 | 自然の権利訴訟マップ |
茨城新聞 | 2007/12/21 | 霞ヶ浦再生事業ピンチ 国の委託打ち切り 県民に寄付募る |
東京新聞 | 2007/12/21 | アサザ基金 霞ヶ浦再生に募金開始 |
朝日新聞 | 2007/12/21 | アサザ基金ピンチ 活動継続へ寄付募る |
常陽新聞 | 2007/12/21 | 子供たちに環境学習の機会を アサザ基金が寄付のお願い |
産経新聞 | 2007/12/21 | 小中生の環境活動継続 アサザ基金委託費停止で新基金 |
市報 かしま第314号 | 2007/12/20 | 美しい自然を取り戻そう 山之上谷津田再生事業 |
インターコミュニケーション | winter 2008 | ファンタジーが世界を変える 安冨歩+飯島博対談 |
毎日新聞(東京) | 2007/12/12 | 新設の奨励賞に三井物産環境基金 グリーンツーリズム大賞 |
日本経済新聞 | 2007/12/5 | バイオマスタウン構想 牛久市が策定開始 廃食油・遊休農地など活用 |
東京新聞 | 2007/11/30 | 循環型社会へ地域総ぐるみ 牛久市バイオマスタウン意見募集 |
21世紀の日本 | コミュニティビジネウの展開事例 NPO法人アサザ基金 | |
日本農業新聞 | 2007/11/24 | “共生の池”を造成 生きものの道つなぐ 墨田区立二葉小学校 |
学際 No.20 | November2007 | 霞ヶ浦アサザプロジェクトの展開~中心のないネットワークで壁を溶かし、膜に変える |
日経ビジネス | 2007/11/26 | 全国で活躍するNPO |
のんびる No.14 | 2007/12 | 外来魚の魚粉が野菜の肥料に!一石二鳥の市民事業発進中 |
毎日新聞(大分県) | 2007/11/11 | 霞ヶ浦再生に学ぶ 坊ガツル・タデ原湿原保全を考える集い |
大分合同新聞 | 2007/11/11 | 湿原の環境守ろう 久住町でラムサールフォーラム |
東京新聞サンデー版 | 2007/11/11 | 進めよう自然再生 湖面いっぱいにアサザの黄色い花 |
読売新聞 | 2007/10/31 | 学生科学賞 生徒らを表彰 主催者が激励「粘り強い姿勢がすばらしい」 |
茨城新聞 | 2007/10/31 | 霞ヶ浦湖岸の緊急保全対策 植生面積が5年で倍増 |
キャロットNo.180 | 2007/10 | 霞ヶ浦 流域ぐるみの自然再生 NPO法人アサザ基金 |
北海道新聞 | 2007/10/24 | 浦幌中生がガイド役 教育や環境専門家に町内をPR |
毎日新聞 | 2007/10/23 | いばじん 208 市民が担う公共事業を |
常陽リビング | 2007/10/20 | アサザの群落見ごろ 霞ヶ浦と北浦湖面にかれんな花 |
読売新聞 | 2007/10/8 | 霞ヶ浦包む黄色い花 アサザ見ごろ |
日本農業新聞 | 2007/10/6 | 力合わせ谷津田再生 3年がかり笑顔の収穫 牛久市立神谷小学校 |
茨城新聞 | 2007/10/3 | アサザかれん 湖面覆う黄色 霞ヶ浦で見ごろ |
茨城新聞 | 2007/10/2 | 再生谷津田でj児童が稲刈り 牛久・立神谷小 地域と協力 |
常陽新聞 | 2007/9/28 | 再生谷津田で稲刈り 牛久市立神谷小児童 |
茨城新聞 | 2007/9/16 | 小学生 アサザ植えつけ 鹿嶋・大船津の北浦湖岸 |
日刊工業新聞 | 2007/9/14 | 一歩進んだCSR活動模索 NPOと環境教育 |
フジサンケイビジネスアイ | 2007/9/13 | 企業人よ環境の世紀に大志を抱け |
毎日新聞 | 2007/9/12 | アサザの苗を定植 鹿嶋・三笠小児童ら18人 |
朝日新聞 | 2007/9/9 | まちかど アサザを北浦に植えつける |
朝日小学生新聞 | 2007/8/6・14 | エコのとびら 第5のとびら アサザプロジェクト前編 地球環境を考える |
朝日小学生新聞 | 2007/8/20・27 | エコのとびら 第5のとびら アサザプロジェクト後編 |
経済セミナー No.630 | 2007/9 | 「中心の無いネットワークで社会を変革する」 |
秋田魁新報 | 2007/8/7 | 潟上市で「未来の湖フォーラム」小学生、取り組み披露、環境守る大切さ訴える。 |
読売新聞 | 2007/8/21 | なぜか白いオニバス 石岡の休耕田 |
東京新聞 | 2007/8/18 | 霞ヶ浦ウナギの激減時期「逆水門閉鎖後」が49% ※カムバックウナギシンポジウム概要がこちらからご覧になれます。 |
毎日新聞 | 2007/8/19 | 美しい池再生へ 九反田池 子どもら60人が清掃 |
朝日新聞 | 2007/8/19 | まちかど 九反田池再生で魚の捕獲作戦 |
常陽リビング | 2007/8/11 | NEC田んぼ自然学校 |
TDink TDe EarTD | 2007/8/3 | TDink Daily 〔地球リポート〕霞ヶ浦アサザプロジェクト |
産経新聞 | 2007/8/1 | ウナギ減少は水質汚染 アサザ基金 アンケート中間報告 |
中央経済社 | 2007/8 | 「境界連結を通じた情報技術とコンテクストの構造化プロセス」組織コンテクストの再構成 |
茨城新聞 | 2007/7/22 | 逆水門柔軟運用を ウナギ激減 潮来でシンポ ※アサザ基金では逆水門の柔軟運用を提案しています。 |
用水と排水 vol.49 | 2007/7 | 霞ヶ浦の保全に向けたビジネスモデルの展開-市民型公共事業「アサザプロジェクト」 |
毎日新聞 | 2007/7/20 | ウナギ激減「汚れ」「逆水門閉鎖」 市民団体調査あすシンポ |
茨城新聞 | 2007/7/19 | 霞ヶ浦のウナギ激減 6割「水質悪化」指摘 アサザ基金流域住民アンケート |
常陽新聞 | 2007/7/19 | 「ウナギ」で流域住民アンケート 減少は「逆水門閉鎖」 アサザ基金調査 |
常陽新聞 | 2007/7/18 | 環境学習に取り組み石岡小 海外留学生と交流会 |
茨城新聞 | 2007/7/17 | 留学生たちと交流 石岡小 環境への取組み紹介 |
岩波ブックレットNO.706 | 2007/7 | コラム3「霞ヶ浦の再生ーアサザプロジェクトの挑戦」首都圏の水が危ない |
朝日新聞 西日本版 | 2007/6/24 | 「湖再生にアサザ」小説化 世紀超えた活動モデルに |
BEYOND TDE BORDER | 2007/6 | 設立15周年記念誌 日本経団連自然保護協議会 |
産経新聞 | 2007/6/18 | 読書 書評 「魔法じゃないよアサザだよ」 ※アサザプロジェクトを題材とした児童書「魔法じゃないよアサザだよ」は合同出版のHPからもお買い求め頂けます。 |
茨城新聞 | 2007/6/17 | 石岡87RC 児童らと下草刈りに汗 |
新家庭基礎21 | 自然再生の取組みへの参加 | |
新家庭基礎21 | 自然維持・再生の取組みへの参加 | |
産経新聞 | 2007/5/31 | 生物が喜ぶ田んぼの機能 自然に帰る |
茨城新聞 | 2007/5/29 | 谷津田再生へ田植え 三井物産社員家族 牛久アサザ基金と協働実現 |
BUSINESS SUPPORT | 2007 vol.06 | 延べ13万人が参加する霞ヶ浦再生プロジェクトの魅力 |
常陽新聞 | 2007/5/28 | 児童書「魔法じゃないよ、アサザだよ」出版 実話交え霞ヶ浦理解 |
茨城新聞 | 2007/5/26 | 谷津田再生に100人 牛久できょう田植え NPO法人アサザ基金ら |
茨城新聞 | 2007/5/23 | 有機農法活用へ 霞ヶ浦北浦外来魚30t水揚げ |
POWER BALL vol.6 | 「アサザ咲く水辺をよみがえらせる!」 | |
常陽新聞 | 2007/5/19 | アサザ基金のドキュメンタリー映画 あす上映会 |
読売新聞 | 2007/5/19 | 霞ヶ浦の外来魚を肥料に 生態系保全狙いハクレン水揚げ |
茨城新聞 | 2007/5/19 | 谷津田で田植え 牛久の学校ビオトープ 新たなスタート 神谷小児童 |
産経新聞 | 2007/5/18 | NECがあす「田植え体験」霞ヶ浦流域再生事業 |
読売新聞 | 2007/5/18 | 環境ルネサンス 「貴婦人」集う 田を守る |
東京新聞 | 2007/5/17 | よみがえれ谷津田 NPOなど協働作業 自然学習の子らの夢 |
常陽新聞 | 2007/5/17 | 牛久沼水源地で谷津田再生 アサザ基金と三井物産 |
毎日新聞 | 2007/5/17 | 再生の休耕田に田植え 26日牛久のNPOと「環境基金」 |
読売新聞 | 2007/5/15 | 谷津田再生を 牛久・神谷小で田植え |
朝日新聞 | 2007/5/14 | ウナギ、カムバック! 「霞ヶ浦に天然物を」NPOプロジェクト 子どもと生息調査 浄化足がかりに |
常陽新聞 | 2007/5/12 | 谷津田を再生 初の田植えに挑戦 牛久市内の小学生 |
東京新聞 | 2007/5/12 | 自然に触れ楽しむ児童 泥んこになって初田植え 牛久の谷津田3年かけ再生 |
日本経済新聞 | 2007/5/12 | 霞ヶ浦の魚に親しんで ウナギ復活計画 アサザ基金 |
東京新聞 | 2007/5/11 | 霞ヶ浦へカムバックウナギ NPO法人「アサザ基金」復活計画スタート 逆水門の柔軟運用提案 |
常陽新聞 | 2007/5/11 | ウナギカムバック! 霞ヶ浦・北浦に呼び戻そう アサザ基金がプロジェクト始動 |
茨城新聞 | 2007/5/11 | ウナギ戻って 霞ヶ浦北浦流域激減解明プロジェクト NPO法人アサザ基金住民調査やシンポ |
毎日新聞 | 2007/5/11 | 霞ヶ浦全流域で初のウナギ生態調査 小中学校210校に協力求め 牛久のNPO「アサザ基金」 |
産経新聞 | 2007/5/11 | 霞ヶ浦・北浦にウナギ呼び戻せ NPO1万人聞き取り調査 小学生らにアンケート7月21日シンポ |
読売新聞 | 2007/5/8 | ホタル飛び交う環境づくり 谷津田再生目指し提案 鹿嶋市立豊郷小学校 |
マイ・タウン21 | 2007/5/6 | 稲荷山公園 復活なるか 潮来 |
マイ・タウン21 | 2007/5/6 | 里山で汗流す エコタウンほこた |
マイ・タウン21 | 2007/5/6 | 地球に良いことしてますか 第8回アースデイかしま「環境パネル展」開催 |
茨城新聞 | 2007/4/25 | いばらき春秋 |
茨城新聞 | 2007/4/22 | 「広がれアサザの夢」文科大臣賞に輝く 科学技術映像祭 |
茨城新聞 | 2007/4/21 | 谷津田の存在を強調 鹿島「水を考える会」が講演会 |
読売新聞 | 2007/4/21 | 児童がヤマザクラ植樹 潮来 稲荷山公園再生願い |
茨城新聞 | 2007/4/20 | 潮来小 児童の公園再生プラン実現へ ヤマザクラなど植樹 |
常陽新聞 | 2007/4/19 | 潮来では児童とRCが植樹 稲荷山再生 |
茨城新聞 | 2007/4/18 | 谷津田再生へ工事 鹿嶋 豊郷小児童がプラン提案 |
朝日新聞 | 2007/4/17 | 谷津田再生 児童も協力 鹿嶋で事業が始まる |
茨城新聞 | 2007/4/14 | アサザ復活から地域再生法学ぶ 鹿嶋で6月開講 |
ダイヤモンド社 | 眠っていた種子で湖を復活させる(霞ヶ浦) いきものがたり | |
わたしのまちNo.395 | 2007/4/1 | 稲荷山公園再生に向けて提案・調査発表会 |
日経産業新聞 | 2007/4/23 | ビオトープづくり支援 NECリース 小・中学校向けに |
日刊工業新聞 | 2007/4/23 | 小学校でビオトープづくり NECリースが環境教育を支援 |
茨城新聞 | 2007/3/18 | 公園化、ホタル繁殖を 鹿嶋・豊郷小児童たち谷津田再生へ提案 |
秋田魁新報 | 2007/3/15 | 八朗湖再生運動 いよいよ実践のときだ |
21世紀フォーラム No.105 | 2007/3 | 社会起業家の交流に学ぶ価値協創のダイナミズム 「ヒューマン・フロンティア・フォーラム」実践の総括 「ソーシャル・イノベーション革命 ~新しい経営のパラダイムとは」」 |
月刊フィランソロピー 2007March No.298 | 2007/3 | 百年後にトキが舞う霞ヶ浦を目指す「アサザプロジェクト」 |
読売新聞(兵庫県) | 2007/3/4 | 「21世紀の森」地域がカギ 連携強化へ期待感 |
日刊工業新聞 | 2007/2/28 | 環境保全・地域再生の担い手に 外来魚駆除、野菜の肥料に |
東京新聞 | 2007/2/22 | みんなの協力で自然戻った 牛久・神谷小児童ら谷津田の再生に汗 |
常陽新聞 | 2007/2/20 | アサザ基金 漁・農・流通・食の連携を 24日に異業種交流シンポ |
地球の真実 | 地球を守る活動をしよう 地球温暖化を防止する環境ボランティア | |
エリート情報1698号 | 2007/2/17 | 牛久市内の小中学生たちが地域の自然再生のための取り組みを発表 |
日刊工業新聞 | 2007/2/16 | 鹿島鉄道沿線で「エコツアー」 アサザ基金が誘致 |
常陽新聞 | 2007/2/16 | 来年5日9日まで 潮来拠点に国際学生サミット |
週間茨城朝日 | 2007/2/14 | 北浦湧水地を整備し神宮の森を再生図る |
常陽リビング | 2007/2/3 | 学校そばの谷津田を生きものが集まる場所に 牛久市の神谷小学校児童の提案が実現 |
東京新聞 | 2007/1/301 | 児童が再生計画 市長を動かす 牛久の神谷小隣 来月復活 |
茨城新聞 | 2007/1/29 | 牛久神谷小 5年生提案 谷津田再生 |
秋田魁新報 | 2007/1/20 | ブラックバス肥料に、今春にも野菜栽培へ ~八朗湖水質浄化もねらう |
ライブドア・ニュース | 2007/1/15 | 中心に座らない社会起業家 水草アサザを活用して、霞ヶ浦の自然を再生 |
ビッグイシュー 日本版 第64号 |
2007/1/1 | P14~19に、「小さく無力な市民が切り拓く壮大な世界と言葉たち」と題した、飯島代表理事へのロングインタビューが紹介されています。 |
秋田さきがけ新聞 | 2007/1/1 | 潟再生へ確かな息吹 |